メーカー訪問:[ユーアイビークル] 車中泊仕様のハイエースはどうなの?(購入記7)
バンコンではなくても、車中泊仕様のハイエースでもいいんじゃないの?
[CRS]大阪店の次は、[ユーアイビークル]大阪店に行ってみました。
こちらのお店もキャンピングカーのメーカーではなくハイエース専門店になります。
■ユーアイビークル
HP→ http://www.ui-vehicle.com/
住所 | 〒587-0061 大阪府堺市美原区今井27-1 |
---|---|
FREE | 0120-22-8913 |
TEL | 072-349-8913 |
FAX | 072-349-8914 |
osaka@ui-vehicle.com | |
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | 水曜日・第三木曜日 |
こちらもハイエース専門店。大阪店の他、名古屋店、埼玉店もあります。
カスタムカーもありますが、カスタムパーツ専門というイメージでしょうか?
ルブロスオイルなど(あまりよくわかりませんが・・)、ハイエースの走りが非常に良くなるオイルという認識があり一度は入れてみたいです。乗り心地をよくするパーツなど相談できるイメージがあります。
スタッフの方のブログも専門的でハイエース乗りの方には非常に参考になる情報を発信されています。
「ハイエース200系完全マスターブログ」→http://ameblo.jp/ui-vehicle/
***********************************
ユーアイビークルの「フリースタイルエディションⅡ」(雑誌などによく掲載されいるデモカー)が気になり、
CRS訪問後、ユーアイビークル大阪店にも見に行きました。
ナローベースの4ナンバーで、通常2列シート5人乗りが、3列シートで7人乗りになります。
3列目シートに2人座れます。またオプションで大人2人が横になれる2段ベットやサブバッテリー等もつけることができます。
問題は対面シートですが、こちらのデモカーは後部がサロンになるタイプでした。対面にするには二列目シートを替えないといけないとのことで、そのシートが20万円(涙)。。。
とりあえず、今回はオプションも含め気になるもの全部入れて見積もりをしてもらいました。
しかし、コンプリート車で自分流のオプションを足していくとやはり値段もアップしてきます。
結果的にここでの購入はなかったのですが、対応してもらった担当者さんは非常に丁寧で、こちらの希望をしっかりと聞いていただき、色んな案も出してくれました。また見積もりの見方・気をつけた方が良いところなども教えていただき、その後の購入計画に非常に役立ちました。この担当者さんがおられるお店なら信頼できると思えたし、今回はお世話になることができませんでしたが機会があればまたお願いしたいと思えるお店でした。
お聞きした中でさすがハイエースのパーツ専門店だと思えたのは、他のメーカーでは話に上がらなかった「フェリソニ」というもの。
見積もりを立ててもらう際、一番にお話されていました。
ハイエースの断熱とか遮音に必要なものと理解しましたが、他店でお願いした時そこまでされる方は少ないと言われたし、値段も抑えたいので結局は省いてしまったのですが、エンジンがお尻のすぐ下にあるハイエース、冬は暖かいけど夏はどうなの?
真夏や真冬の車中泊はできないと思っているけれど、実際ハイエースの室内はどんな感じなのか?
あと、ディーゼルだからか?走行中のエンジン音や響きが乗用車と比べるとあるような?
これら、おすすめされたフェリソニをつけていればどれくらい違っているのだろうか?と気になっている装備です。キャンピングカーなどではこのあたりはしっかり装備されているのではないかと思います。